教員採用試験ブログ

教員、採用試験についての実践を書くものです。

教員免許更新研修@放送大学

放送大学の免許更新講習を受けています。

 

教育の最新事情はとりあえず見終えました。

 

今は自分の苦手な生徒指導と教育相談を聴いています。

第一回の不適切な表現とは何だろうか??

 

児童生徒理解が生徒指導の基本。

心理的側面、社会的側面

観察法、調査法、検査法

 

集団の理解

 フォーマル 

 インフォーマル 仲良し 仲間

    パーソナル 自然発生

    集団凝集性 非行グループ

    インフォーマル会集団の影響を受けやすい。

 ソシオメトリックテスト 人間関係把握。→ 図 ソシオグラム

 

 目標達成P機能 P行動

  指示 課題

 集団維持M機能 M行動

  なごやか 配慮 遊ぶ 公平

 →強弱で4タイプに分けられる

 

 わたしpm 

 

 教師の感情的態度 拒否的な生徒は悪く見える。それを生徒も感じ取る。。

 教師期待 教師の態度が違うからよ

 

第二回

 児童期 青年期 発達段階的特徴

 俺はマージナル・マン 境界人

 私生活化 情緒的に不安定

 

 第二次性徴 自我意識の確立

 ↑ 第二発育急進期

 一次は性器の特徴

 

 自分とはどういう人間なのか

  他人の目、将来の不安、すぐに落ち込みすぐに有頂天

 

 身体的には早熟、親の過干渉

 精神的成熟は遅れる。社会的成熟はさらに遅い。

 

 問題行動 社会的不適応行動

 反社会的 非社会的(逃避神経症引っ込みじあんこうどう 俺は非社会的

 

 消極的生徒指導 問題行動の防止治療

 積極的生徒指導 すべての子供の人格的発達

 20歳未満少年 犯罪少年 触法少年

 14歳未満は刑事責任なし。虞犯少年

 いかがわしい場所に出入り 徳性を害す。家出を繰り返す 犯罪に至る潜在的可能性。

 

 疎外 被受容感なし 被拒絶感あり

 成績の悪いことが原因かと

 親の無関心 親からの拒否 自己嫌悪

 平衡を失い問題行動

 

 教師集団の対応

  問題行動を認識させる、誇示的なばあいもあるよ 許容的態度共感的理解

  規範的文化を身につけさせなければ今までの価値心理行動態度を改める 統一的な対応を。教師集団として。

 サンクション ある行動を励まし、ある行動を思いとどまらせる手段 ほめる叱る 統一型、不統一型、逃避型 

 統一的な指導が効果的