教員採用試験ブログ

教員、採用試験についての実践を書くものです。

小論文対策1

「児童生徒、保護者、地域、同僚は信頼できる教員を求めている。あなたはこの事実をどうとらえ、どう行動するか」

 

 どうとらえる?

 信用失墜行為は後を絶たない。問題を起こす教員は少ないが、増えており、世間の目は厳しくなっている。勤務している学校でも、保護者が教員の不祥事が・・ということがあった。地域の目も同じである。

 生徒は、教員を信じられなくなっている。指導に対し、素直に従わない場合もある。

 同僚は、本当に生徒のことを考えている者、休むことばかり考えている者がいる。

 本当に生徒のことを考えているのであれば、教員としてチームを組める人物を求める。

 

 どう行動する?

 真面目に勤務することは大前提。私生活においても、マナーや交通など注意。

 生徒に対する発言も、立場をわきまえたものを。私は友達感覚で話したくなってしまうことが多い。気をつけたい。

 信頼を得るには約束を守る。小さな約束、大きな約束守ることの積み重ねで、信頼を築いていく。信頼を失うのは一瞬である。

 できないことはできないという。頑張りますと言わないことも重要ではないか。

 同僚とは、自分の教育論を語り合う場面をつくりたい。どんな教育をしたいのか、理解し合いたい。それぞれの行動原理のようなものを知ることが出来れば、良いチームが作れるのではないか。

 

 

これからの教員に求められる資質・能力

①教職に対する責任感、探究力、教職生活全体を通し自主的に学び続ける力。

(使命感、教育的愛情)

②専門職としての高度な知識、技能

(教科指導、生徒指導、学級経営)

③総合的な人間力

コミュ力

 

参考

 中教審答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について~学び合い、高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて~」

 

f:id:kyosaikun:20190429223742p:plain