教員採用試験ブログ

教員、採用試験についての実践を書くものです。

生徒指導と教育相談

学級風土 リーダーの役割 専制的 放任的 教師の特徴が学校環境をつくる 環境と個人のマッチング ADHD傾向 刺激の少ない環境 レジリエントな学級 ケアとサポート 肯定的な期待 意味のある参加の機会 意欲的な学級 所属感 有能感 自律感 教師の役割 取り組み …

教員免許更新研修@放送大学

放送大学の免許更新講習を受けています。 教育の最新事情はとりあえず見終えました。 今は自分の苦手な生徒指導と教育相談を聴いています。 第一回の不適切な表現とは何だろうか?? 児童生徒理解が生徒指導の基本。 心理的側面、社会的側面 観察法、調査法…

ポケモンのしんかは進化?

どう見ても変態です。 私はひらめいた。授業で使える。 すでに多くの人が言っていた。なんと。 深い学びとは?? 学びとは?学ぶこと・・・新しいことを覚える事、何かができるようになること。 深いとは?・・・底が見えない、浅くない、地表から地下方向に…

論文2

「自分に自信がある子どもが国際的にみて少ない。人間関係の形成が困難かつ不得手になっている」との指摘に対し、学級担任としてどう取り組んでいくか。 人間関係の形成が不得手・・・自分もそうだな。 個人指向、個人主義、なぜ人間関係が苦手なのか? どん…

小論文対策1

「児童生徒、保護者、地域、同僚は信頼できる教員を求めている。あなたはこの事実をどうとらえ、どう行動するか」 どうとらえる? 信用失墜行為は後を絶たない。問題を起こす教員は少ないが、増えており、世間の目は厳しくなっている。勤務している学校でも…

学習のモチベーションを試験以外にすること

@「テストに出るから、入試でよく問われるから」 と言うたびに、教科の面白さを伝えられない言い訳だなと考えてしまいます。 集中させるために言ってしまうのですが・・・ 生徒が学習するモチベーションを、「学ぶことで何かを得られる」にしたい。 主体的…

あまあま先生blog

筆者について ・地方臨時教員(生物) ・20代 ・いろいろ中途半端な人間 ・太りつつある ・プライド高いが自信ない ・コミュ力低 書く内容 ・教員採用試験関連 ・授業について ・学校のこと ・考えたこと 目的 ・文章を書く練習 ・お金がもらえるようにな…